ボージョレ・ヌーボーの魅力
赤ワインといえば、有名なのがボージョレ・ヌーボー。
フランス産のワインで、毎年その出来栄えが話題になります。
口にしたことがなくても、ニュースにもなるので名前だけは耳にしたことがあるでしょう。
他のワインとどう違うのでしょうか。
ボージョレ・ヌーボーとは
ボージョレ・ヌーボーとは、「ボージョレ地区の新酒」のことを指します。
ヌーボーとはフランス語で「新しいこと・もの」という意味です。
その名が示すとおり、
フランスのブルゴーニュ地方に位置するボージョレ地区で造られた新酒のみがボージョレ・ヌーボーと呼ばれています。
使用されるブドウ品種はガメイ種のみと決められている点も特長のひとつです。
ボージョレ・ヌーボーに解禁日がある理由
ボージョレ・ヌーボーの解禁は過去をさかのぼると、当初は11月11日でした。
11月11日が解禁日だった理由は、縁起の良いとされていた聖マルティヌス(サン・マルタン)の日だったこと、
そしてボージョレ地区で最も早く収穫されたブドウからワインが完成する時期がいつもだいたいこの頃であったためです。
ところがその後、聖マルティヌス(サン・マルタン)の日から無名戦士の日へと変わってしまったので、
11月11日から一番近い別の聖人、聖サン・タルベールの日である11月15日が解禁日の候補に挙がりました。
しかし、日にちを固定すると、フランスのワインショップの定休日と解禁日が重なってしまい、
せっかくのボージョレ・ヌーボーの売れ行きが年によって大きく差が出てしまうという問題が…。
この問題を解決すべくフランス政府が1984年にボージョレ・ヌーボーの解禁日は
「毎年、11月の第3木曜日」として毎年変動する解禁日を設定したのです。
ボージョレ・ヌーボーだけの醸造法と味わい
長期熟成をせず、若いうちに飲むことを目的としたワインは数多く造られています。
その中でボージョレ・ヌーボーが特別視されるのは何故?と不思議に思う方も多いのではないでしょうか。
その理由は、ボージョレ・ヌーボーだけが持つ2つの特徴、「醸造法」と「味わい」にあります。
他のワインと少し醸造法が変わっている
ボージョレ・ヌーボーは、マセラシオン・カルボニック法という独特の製造方法が採用されているワインです。
大きな特徴は、ブドウをつぶさずに専用タンクへ投入して発酵することにあります。
つぶさなくとも、タンクに入れられたブドウは上に乗ったブドウの重みで下部の層が少しずつつぶれていきます。
そうしてタンク下部に溜まった果汁は自然発酵を起こすため、タンクを密閉しておくと炭酸ガスが充満します。
炭酸ガスで満たされたタンクの上部は、上に乗るブドウがないため押しつぶされていない実が残っている状態です。
酵素のはたらきが進むと、つぶれていないブドウはリンゴ酸によって少しずつ分解され、アルコール等も生成されます。
ルビーのように若々しく鮮やかな液色も、このとき果皮から溶け出した色によるものです。
気になる味わい
マセラシオン・カルボニック法によって醸造されたボージョレ・ヌーボーは深みのある色をしていますが、
味わいはとってもフレッシュ!
果実味が強く、甘い香りがあります。
渋味が少ないので、赤ワイン特有の渋味が苦手な方にもおすすめです。
ワイン自体が苦手という方も、適度で主張し過ぎない酸味のすっきりと飲めるボージョレ・ヌーボーなら、
美味しく飲むことができるでしょう。
ボージョレ・ヌーボーの美味しい飲み方
ボージョレ・ヌーボーは、お伝えした通りフレッシュな味わいが売りのワイン。
なので、ボージョレ・ヌーボーの場合はフレッシュなうちにいただくのが正しい飲み方です。
購入後はなるべく早め(おおよそ2~3カ月以内)に飲むようにしましょう。
また、もともと渋味がほとんどないボージョレ・ヌーボーは、
普通の赤ワインと違ってしっかり冷やした方が美味しくいただけます。
フルーティーでさっぱりした味わいのボージョレ・ヌーボーは魚料理やサラダにも合います。
また、解禁日ぐらいの時期から食べたくなるお鍋料理にもおすすめです!
愛知県安城市の洋食イタリアンSPACE
店舗名:洋食イタリアンSPACE(スペース)
住所:〒446-0071 愛知県安城市今池町1-10-12 トシマビル1F
TEL / FAX:0566-95-0044
営業時間 :月・火・木 ・日 17:00~24:00 / 金・土 17:00~27:00 定休日:水曜日