news新着情報

イタリアンとフレンチの違い、あなたは答えられますか?

 

イタリアンとフレンチ、どちらもレストランで人気が高いジャンルですが、あなたはその違いを答えることができますか?
ここでは、イタリアンとフレンチそれぞれの違いについて、歴史と食材の違いから解説していきます。

 

イタリアンとフレンチ、それぞれのルーツは?

まず最初に、イタリアンとフレンチには、それぞれどのようなルーツがあるのかご存じでしょうか。
実はフレンチの原型はイタリアンだと言われています。つまり、イタリアンとフレンチは元を辿れば同じなのです。

 

フレンチの始まりは、イタリアの貴族女性カテリーナが、1533年にフランスのアンリ2世の元に嫁いだ時、

イタリア人のシェフを連れて行ったことだと言われています。
この当時のイタリアンは、食材の色彩が鮮やかで、世界でも最先端のモダンな料理でとされていました。

その調理法がフランス貴族の間で瞬く間に広まり、その後ソースの体系がフランスで独自に進化した結果、

現在の格式高いフランス料理が出来上がっていったのです。

 

では一方のイタリア料理はというと、「西洋料理の母」とも呼ばれているほど、歴史は古いのです。
なんと紀元前の古代ローマ帝国の時代から始まったのだとか。とんでもない歴史の長さですね。
紀元前のイタリア料理は今と違い質素だったようですが、16世紀以降、革命がおこります。

それがイタリア料理に欠かせない食材、トマトの出現です。

イタリアにトマトが広まって以降、イタリア料理も一気に見た目にも華やかになっていき、

今の形になっていったと言われています。

 

それぞれの特徴は?

イタリアンとフレンチで、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。

イタリアンの特徴は、素材の味を生かしたシンプルな味付けと調理法です。
これは、イタリアの気候が温暖であることが要因と言えます。
温暖な気候では食材が傷みやすいので、あまり凝ったことはせず、

魚を丸ごと煮込むなど、素材そのまま生かせる方法に料理が進化しているのです。

 

逆にフレンチの場合、複雑に調理された、凝ったお料理が多いのが特徴です。
これはイタリアとは反対に、フランスは比較的涼しい気候なので食材の保存がききやすいこと、

また元来酪農大国であることが要因になっています。
酪農大国ということは、乳製品しかり、ソーセージしかり、加工食品が多いという事ですから、

食材に手間暇をかけて美味しくする、という方向へ食を追求していったのは必然と言えるのかもしれません。

 

食材の違いは?

イタリアンとフレンチの違いは、食材にもよく表れています。

まずは、何かを炒めたりする際に使用する油。

イタリアンの場合、油は基本的にオリーブオイルです。イタリアはオリーブオイルの産地ですから、自然な流れと言えます。フレンチの場合、油ではなくバターを使用します。フランスは酪農が盛んなため、バターを使うのが自然だったのでしょう。

 

次に、ベースとなるソースです。
イタリアンは素材の味を生かすことを考えられた料理なので、

ソースはシンプルなオリーブオイルやバルサミコ等のソースが多いです。
逆にフレンチの場合、ソースの味が料理の味を決めるといっても過言ではありません。

そのため、こだわって作成され、味も濃厚なものが多くなります。

 

3つ目に、主食も違います。
イタリアンの主食はピザやパスタ等、色鮮やかなものが提供されます。

どちらも、イタリアンといえば日本人が思い浮かべる人気メニューですね。
逆に、フレンチの場合は、パンやバケットが添えられます。

あくまでも料理のメインではなく、料理を引き立てる役割になるようです。

 

4つ目、使う食材の指向も違います。
イタリアンの場合、トマトやニンニク等、一般的な家庭でも揃える事ができる材料で作られていることが多いのに対し、

フレンチの場合は、キャビアやフォアグラ等、高級食材を使用しています。

いかがでしたでしょうか。なんとなく似たようなイメージを持たれるイタリアン・フレンチですが、

比較してみるとそれぞれ全然違うという事が解ります。
ぜひ、食べる際には、違いを思い出しながらお食事を楽しんでいただくことをお勧めします!

愛知県安城市の洋食イタリアンSPACE


店舗名:洋食イタリアンSPACE(スペース)

住所:〒446-0071 愛知県安城市今池町1-10-12 トシマビル1F

TEL / FAX:0566-95-0044

営業時間 :月・火・木 ・日 17:00~24:00 / 金・土 17:00~27:00 定休日:水曜日

pagetop